令和7年4月1日より(一社)全国警備業協会ECサイトの運用が開始されました。
在庫がない商品を取り寄せた際は別途送料が発生する可能性がありますので
原則(一社)全国警備業協会ECサイトをご利用ください。
当協会で取り寄せを希望される方は E-mail:assen@daikeikyo.or.jp 又は
電話(06-6973-7612)にてお問い合わせください。
なお、上記ECサイトで協会会員価格で購入される場合は
【ご購入手続きへ】に進み、全警協機関紙「セキュリティタイム」(初回は令和7年3月号
28ページ)に記載されている「クーポンコード」を入力して下さい。
品 名 | 改 訂 | 会員価格 | 一般価格 | |
---|---|---|---|---|
書籍等(R7.4.1付 価格改定 空欄部の取扱商品・価格は(一社)全国警備業協会ECサイトでご確認下さい。 | ||||
特別講習教本 施設警備業務2級 | ||||
特別講習教本 交通誘導警備業務2級 | ||||
特別講習教本 雑踏警備業務2級 | ||||
特別講習教本 貴重品運搬警備業務2級 | ||||
施設警備業務2級 模擬問題集(100問) | ||||
交通誘導警備業務2級 模擬問題集(100問) | ||||
雑踏警備業務2級 模擬問題集(100問) | ||||
貴重品運搬警備業務2級 模擬問題集(100問) | ||||
施設警備業務の手引(初級) | ||||
施設警備業務の手引(上級) | ||||
交通誘導警備業務の手引(初級) | ||||
交通誘導警備業務の手引(上級) | ||||
雑踏警備業務の手引(初級) | ||||
雑踏警備業務の手引(上級) | ||||
施設警備業務2級 模擬問題集(200問) | 3,042 | 3,380 | ||
施設警備業務1級 模擬問題集(200問) | ||||
交通誘導警備業務2級 模擬問題集(200問) | ||||
交通誘導警備業務1級 模擬問題集(200問) | ||||
雑踏警備業務2級 模擬問題集(200問) | ||||
雑踏警備業務1級 模擬問題集(200問) | ||||
貴重品・核燃料運搬警備業務2級 模擬問題集(250問) | ||||
貴重品・核燃料運搬警備業務1級 模擬問題集(250問) | ||||
指導教育責任者講習 教本Ⅰ(基本編) | 1,980 | 2,200 | ||
指導教育責任者講習 教本Ⅱ(1号業務) | 1,584 | 1,760 | ||
指導教育責任者講習 教本Ⅱ(2号業務) | ||||
指導教育責任者講習 教本Ⅱ(3号業務) | ||||
指導教育責任者講習 教本Ⅱ(4号業務) | ||||
指導教育責任者講習 問題集(基本編) | ||||
指導教育責任者講習 問題集(1号業務) | ||||
指導教育責任者講習 問題集(2号業務) | ||||
指導教育責任者講習 問題集(3号業務) | ||||
指導教育責任者講習 問題集(4号業務) | ||||
機械警備業務管理者講習 教本 | 1,782 | 1,980 | ||
機械警備業務管理者講習 演習問題(解説編付) | ||||
警備員教育 教本(基本教育編) | ||||
警備員教育 教本(施設編) | ||||
警備員教育 教本(交通・雑踏編) | ||||
警備員教育 教本(運搬編) | ||||
警備員教育 教本(機械編) | ||||
警備業法令集(全訂版30刷) | 2,079 | 2,310 | ||
警備業法の解説(12訂4版) | ||||
基本書式記載例集(8訂4版) | ||||
基本書式 CD-ROM(Ver4.0) | ||||
危機管理と警備業 (セキュリティタイム掲載の危機管理シリーズを1冊に再編集) | ||||
全警協が答える「警備業法Q&A」 (セキュリティタイム掲載の「全警協が答えるQ&A」を再編集) | ||||
イラストで学ぶ「最近の労災事故からの教訓30」 (セキュリティタイム掲載の「イラストで学ぶ労災事故からの教訓」を再編集) | 864 | 960 | ||
警備業における外国人対応ハンドブック | ||||
警備業 実務必携「わかりやすい刑法」 | ||||
警備保障契約の解説 | ||||
重大交通事故現場 30事例 (全国で発生した交通事故事例を収集・分析し、マンガ仕立てで重要かつ参考となる事例を取り上げました。) | ||||
警備業関係 用語集 (よく使われる簡単な用語から専門性の高い用語を幅広く解説した用語集) | 2,286 | 2,540 | ||
顧客の信頼を得るための教育訓練の実践 (教育担当者が行うべき教育訓練実務を体系的にまとめ、人材育成と社員定着化のためのポイントを解説) | ||||
警備業に求められるコンプライアンス実践 (警備業における企業側・従業員側に分けて実務的な法令遵守のポイントを解説) | ||||
警備員必携(B6判) | ||||
事例研究による実践的施設警備業務(A5判) | ||||
実践的 交通誘導警備業務 | ||||
警備員名簿用紙(30枚) | ― | 648 | 720 | |
名簿補助用紙(30枚) | ― | |||
施設警備業務の手引※検定用ではございません。 | ||||
保安警備業務の手引 | ||||
交通誘導警備業務の手引※検定用ではございません。 | ||||
雑踏警備業務の手引※検定用ではございません。 | ||||
機械警備業務の手引 | ||||
身辺警備業務の手引 | ||||
警戒杖術 | 1,035 | 1,150 | ||
実践的 護身術 | H26.3.22 | 1,341 | 1,490 | |
小楯・大楯操作要領(冊子) | H22.11.25 | 1,242 | 1,380 | |
刺股操作要領(冊子) | H21.12.16 | 1,134 | 1,260 | |
実践的 教育技法 | H28.4.15 | |||
効果的営業活動 | H13.1.31 | |||
SECURITY HANDBOOK(セキュリティハンドブック) 労災事故実態調査から50事例を抽出した小冊子 | H25.11.1 | 324 | 360 |