協会のこれまでの歩み

令和2年設立50年を迎えた大阪府警備業協会。
昭和・平成・令和と続く大阪府の大きな成長とともに私達も警備業界の発展・振興に寄与してきました。
このページでは当協会これまでの歩みを振り返ります。

昭和45年
(1970年) 3月15日〜9月13日
日本万国博覧会

※野口昭雄氏撮影(右)(下)

昭和45年
(1970年) 9月1日
大阪府警備業事業連絡協議会設立 参加25社
昭和50年
(1975年) 4月25日
地区ブロック制を制定
昭和50年
(1975年) 6月17日
事務所を大成ビルに移転
昭和58年
(1983年) 6月8日
大阪府警備業連合会を設立
昭和59年
(1984年) 6月8日
社団法人大阪府警備業協会を設立
昭和59年
(1984年) 6月8日
8支部を設立
昭和60年
(1985年) 8月25日
事務所を福武ビルに移転
平成2年
(1990年) 4月1日
6支部に再編成
平成2年
(1990年) 4月
国際花と緑の博覧会
平成6年
(1994年)
セキュリティフェアに出展
平成7年
(1995年) 1月
阪神淡路大震災
平成10年
(1998年) 3月1日
サクラ森ノ宮ビル3階に移転
平成11年
(1999年) 9月
台湾921大地震

※視察団が訪台

平成13年
(2001年) 9月20日
上海保安服務総公司来日
平成17年
(2005年) 12月
「警備の日」制定
平成22年
(2010年)
日本中国友好協会設立60周年記念大会
平成23年
(2011年) 3月
東日本大震災
令和元年
(2019年)
災害支援活動規定を制定